日本先天性心疾患インターベンション学会(JCIC) [旧学会名 日本Pediatric Interventional Cardiology学会:JPIC]では,2000年から前国立循環器病センター部長 越後茂之先生の発案のもと,JPIC NEWS LETTERを2015年までに計32号を発行し,会員の教育,会員相互の情報共有,JPICアンケート調査の報告など,本学会の活動に多大な貢献をしてきました.
そして2016年JPIC NEWS LETTERは,総説,原著論文を掲載するweb版の学術雑誌,Journal of JCIC(J of JPIC)として生まれ変わることになりました.
JCIC (旧JPIC)の年次学術集会や地方の学術活動には,毎年,数多くの優秀な演題発表があります.しかし,年次学術集会の学会賞であるJPIC賞や小池賞も含め,英文はおろか日本語であっても,そのすべてが論文として発表されてはいません.書き慣れていない,適切な指導者に恵まれていない,有力雑誌には症例報告が無い,などなど理由は多岐にわたるものと思います.
このような中にあって,前理事長 昭和大学 富田 英先生の指導の下に議論を重ね、これからのカテーテル治療を担う若手を主な対象とした教育的な総説や,若手からの症例報告などを主な内容とする,先天性および小児期心疾患に対するカテーテル治療に特化した和文の学術誌も意義あるものとして発行に至りました。
雑誌に自分の論文を発表し,広くその意義を問う喜び,自分の経験を整理し文章として残す喜びをこれからのJCICを担う若手の会員に知っていただき,学会としての発信力底上げに繋がることを願っております.
編集委員一同,魅力ある学術雑誌を目指してさらに工夫を重ねていきたいと考えており ます。どうぞよろしくお願いいたします。
2020年5月 編集委員長 須田 憲治