エコーガイド下血管穿刺はお好きですか?
久留米大学病院小児科
本稿は,2018年1月19日JPIC学会の教育講演2でお話した内容をまとめたものです.エコーガイド下血管穿刺は,最低限知っておかないといけない知識やコツがあり,知らないまま手技を行うと必ず壁にぶつかり,挫折します.本稿が,これからエコーガイド下穿刺を始められる先生たちの「道しるべ」となることを願っております.
今回,解剖,エコーでのプレスキャン,実際の穿刺方法と順を追って解説しております.まず,針とプローブのなす角度が90度の時に一番針がよく見えます.穿刺針のエコーでの見え方は,針先,ベベル,シャフト部の3つで全く異なります.また,小径血管の穿刺可能な部位は短軸で見た場合,血管の真ん中のみと非常に限られております.これらの知識を集約させ,エコーガイド下に針先を血管内に誘導する方法を習得下さい.
Key words: echo-guided vessel puncture; pitfall; anatomy
© 2018 日本Pediatric Interventional Cardiology学会
This page was created on 2018-12-18T16:21:50.014+09:00
This page was last modified on 2019-03-29T16:40:02.000+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。